食材食品ネット
ブルーベリー
スポンサーリンク
英名 | blueberry |
科名 | ツツジ科 |
別名 | ビルベリー |
原産地 | スウェーデン、フィンランド |
ブルーベリーは、北欧でハーブとして用いられていましたが、近年ポリフェノールの一種であるアントシアニンを豊富に含むことがわかりました。
英国空軍のパイロットが第二次世界大戦中に、ビルベリーによって薄明かりの中でもものがはっきり見えたと証言したことがきっかけで、視力の改善効果の研究が盛んにおこなわれるようになりました。
アントシアニンによる抗酸化作用、ホスホジエステラーゼ阻害作用、プロスタサイクリン合成阻害作用、抗血小板凝集作用、血管平滑筋弛緩作用、網膜への直接的作用などが考えられています。
循環器および眼科への利用は80~480mgを2~3回に分けて利用されています。
糖尿病性網膜症に対し1日当たり160mg×2回、アントシアニン36%規格のMyrtocyanの規格品として、1日当たり80~160mg×3回が推奨されています。
ヨーロッパの医療品では、アントシアニン36%が品質基準とされています。
臨床結果においては副作用は確認されていませんが、ブルーベリーは推奨量以上の投与又は出血性疾患、抗凝固薬(血小板)治療、糖尿病、低血糖症については注意して使用した方が良いでしょう。